プロフィール
Author:みやびつづる
エロマンガ家
現在主にワニマガジン社の『快楽天』にて活動中
最近の記事
2017冬コミ (12/30)
2017夏コミ (08/12)
BBAレンタ淫DAY (02/16)
2017 (01/24)
シモ付き (11/22)
月別アーカイブ
2017年12月 (1)
2017年08月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2015年08月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年08月 (1)
2014年06月 (1)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年06月 (2)
2013年03月 (1)
2013年01月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年08月 (3)
2012年07月 (1)
2012年05月 (3)
2012年03月 (3)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (3)
2011年09月 (5)
2011年08月 (5)
2011年07月 (2)
2011年06月 (1)
2011年05月 (3)
2011年04月 (1)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (1)
2010年06月 (2)
2010年05月 (7)
2010年04月 (2)
2010年03月 (2)
2010年02月 (2)
2010年01月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (3)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (1)
2009年03月 (4)
2009年02月 (2)
2009年01月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (7)
2008年06月 (2)
2008年05月 (8)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (7)
2008年01月 (11)
2007年12月 (11)
2007年11月 (14)
2007年10月 (11)
2007年09月 (8)
2007年08月 (6)
2007年07月 (13)
2007年06月 (10)
2007年05月 (13)
2007年04月 (25)
2007年03月 (10)
カテゴリー
未分類 (284)
おしらせ (25)
お母さんを愛でよう (4)
蔵出し (1)
発行同人誌目録 (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
みやびつづる掲示板
自己満足ホームページ(改)
◆みやびつづるHP(裏)ver2.0◆
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
日記 -Blog type-
エロ絵描き みやびつづる のブログです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
少子化問題を解決する選挙
と、いうわけで昼前に選挙の投票に行ってきましたよ、と。
いつもの小学校のいつもの体育館でした。
投票後、帰り際に選管のおじさまから「ご苦労様です。」って声をかけられました。
すれ違う主婦を眺めて帰りました。
夜になってからは選挙特番。
おーおー自民が負けとる。歴史的大敗。
歴史が動いとるねぇ。
まーなんでもいいから美しい日本にしておくれよ。
快楽天の俺の漫画、ちょっと線が太く出たかな…?
ちょっと技法を変えた方がいいかもしれないな、と思った。
綺麗に出て違和感が無いなら、えんぴつ線画がいちばんイメージ通りの線なんだけど…。作業工程の問題とか、いろいろあるしなぁ…。
CMで見たNDSの『すばらしきこのせかい』って、なんか面白そう。
ここ最近ウチのNDSはなぜかGBAの『鋼鉄帝国』ばっかり稼働してたので、何か買うなら『すばらしきこのせかい』を買いたい。
そういや今日はフジロックやってるな。
今年もまた行けなかった。
↓もうずっと「一度は行きたい」と思ってるもの
・日本ロック三大フェス(フジロックフェスティバル、ロック・イン・ジャパン、サマーソニック)
・F1日本GP
・鈴鹿耐久8時間
WRCも一度見てみたいけど、あれはテレビで見る方が楽しそうな気がする。
スポンサーサイト
[PR]
[PR]
【2007/07/30 02:22】
|
未分類
|
2007年参院選
選挙戦は熾烈なオンナの戦いだった…りしないか。
日曜日(もう今日だけど)は参院選挙ですな。
選挙権があって税金を払っているならば、国民の権利を行使するのもなかなか良いものですよ。例によって俺は近所の小学校に入れるのが楽しみだし。無効票を投票して投票率だけを上げてみるのもなんか楽しそうだなぁ。
あとはまあ、夕方から各局こぞって放送する選挙特番でなんかドラマがあれば面白いだろうなぁ、とちょっと期待。
フジで27時間テレビやってるけど、まったくもって興味ねえ。
選挙とぶつかったのは、視聴率的にいいのか悪いのか。どうなんだろ。
サッカーA代表、アジアカップで準決勝でサウジアラビアに負けた挙げ句、3位決定戦でも韓国にPK戦で負けちゃった。あーあ。あいかわらず点が取れねーなぁ。
「日本サッカーの決定力不足は『キャプテン翼』の翼がFWじゃなくてMFだったから説」って、意外と説得力あるかもなー。確かになんか中盤を重視する風潮があるような…。
カタチなんかどうでもいいから点を取るヤツのほうが偉いに決まってるよ。
コンビニで自分の絵が表紙の快楽天を眺めて
「なんか昔の兼処敬士先生っぽいような気がしなくもないな~」などと感じた。特に意識した覚えはないんだが…。
自分のサイトのバックアップがどっかに行ってしまった…。
たしかブログを立ち上げたあたりの時期に、CDに焼いたような気がするのだが…。
あれがないと…更新ができない…。
昨日はおめでとう俺。
昨日はありがとう俺。
【2007/07/29 03:56】
|
未分類
|
Power Mac G4を延命するプロジェクトX
俺が学生時代にPCを持っていたら、PCが調子悪かろうが壊れようが親には絶対に触らせないと思う。
仕事の真っ最中にMacから異音がし始め、そののち起動不能に。
青ざめる俺と、電話の向こうでやっぱり青ざめる編集さん。
トラブルは忙しいときに限って起きるんだな、やっぱ。
という訳で前の日記を書いた直後くらいにウチのMac様の内蔵HDが「シャー、カツンカツン、シャー」という音をたて120GBのデータを道連れにご臨終。
2年前に外付けHDに丸ごとバックアップしていた旧OSからMacを起動させてリカバリーしようと奮戦したものの、内蔵HDを認識すらしてくれない。『?フォルダ』はもう見たくねえ。
とにかくMacG4タンにもうしばらく(次期MacOS搭載Mac発売まで)頑張ってもらうべく、交換用の内蔵用HDと、どうせだから内蔵用DVDドライブも購入。ついでにPCIカードでUSB2.0も増設することに。
俺が今までにやった改造・自作経験っつったらメモリの増設とPCIカードにSCSIカードブッさしたくらいしかなくて、おっかなびっくりの換装作業になった。
何度かの失敗(DVDドライブのベゼルを取り忘れてドライブベイが出てこないとか)を繰り返してなんとかDVDドライブの換装には成功。
でも、問題のクラッシュした(と思われる)HDは内部で固定してあるネジが異常に固くて、回すのに四苦八苦しているうちにネジ頭がなめってしまうという情けない状況に。幸い余分にHDを入れるスペースは元々あるので、新しいHDはそちらに内蔵することにした。
なのでクラッシュしたHDは取り出されることのないまま、すべてのケーブルが外れた状態で現在もMacの中に鎮座している…。(熱がこもることを考えたらあんまりいい状況ではないよなぁ…)
で、まっさらな状態のHDを初期化してMacOS10.4をインストール……成功。
と、いう訳で現在に至っております。
今は各種アプリをインストールして環境復帰を目指している最中。
絵描き系アプリを何年か前のバージョンからアップデートするのは大変めんどくさく、コミスタなんて何回シリアルNo.とアプリのディスクを要求すれば気が済むのかとウンザリです。
結局トんだ120GBのデータはどうすることもできず放置。
これをなんとかしようと思ったらデータサルベージのプロに頼まないといけないだろう。その辺は金額とデータの重要度を考慮しつつ、仕事関係の人にちょっと相談してみるつもりでいます。会社でPC使ってる社会人ならなにかいい案を出してくれるのではないか、と期待してます……よ編集さん!
<<今回学んだこと>>
・HDは使用頻度や環境にもよるけど、3年もすればぶっ壊れることもある。
・バックアップは取ろう。
・ネジ頭がなめる前に諦める勇気を持とう。
・Macに使える製品は値段が高い。
【2007/07/27 23:44】
|
未分類
|
台風が来た
台風(というか雷)が怖いというお母さんに「一緒に寝て」と言われてふたりで布団に入ったが、密着する母親の体に女を感じて興奮してしまう思春期の息子なのだった…。
<イベントNo.7-14> 台風イベント
<発生条件>夏限定・天気が雨・夕方に停電イベント発生
<効果>母子相姦フラグON
<派性イベント>雨漏りのため翌日から毎日一緒に寝ることに。
台風4号が来てるらしい。
7月の台風としては観測以来最強の台風だそうだ。
俺の住んでる関東某所でも雨が降ってる。
下手すると明日には関東まで来ちゃうかも…。
現在台風は九州を越え、四国、近畿を北上中。
西日本の人は注意されたし。
この天候のもと編集さんはガンズ(ガンズ・アンド・ローゼズ)のライブに行くらしいですよ…。
台風が来てもライブやるんスかね…。
ただでさえアクセル・ローズ…ドタキャン大王でそのうえ最近はヒッキー気味らしいのに…大丈夫なのかな?
【2007/07/14 20:33】
|
未分類
|
トイレで壱萬円
ウチの家のトイレにもお金置いて行ってくれないかなぁ。
謎の万札放置18都道府県計398枚に
取り立てて日記に書くようなことがない。
仕事してた。
NDSのお触り魔女裁判みたいなソフトってもう出たんだっけ?
あれはちょっと欲しいな~。
メジャーリーグではオールスター戦。
サッカーA代表はアジアカップの予選。
日本では参議院選挙が始まった模様。
吉野屋で始まった「うなぎ丼」メニューは、なんか値段の割にボリューム的にちょっと寂しい感じがしてしまう。まあ最近はうなぎも特に高価らしい(中国産等の関係だろうか)のでこんなもんかな、という風にも思うが、なんだかタレで米を食ってる気分になっちゃうよ。
ご飯にうなぎのタレかけて、上には豚肉のっけて出してくれないかな。
早朝、散歩した時に気付いたんだけど。
近所になんか法人が入ってたコンクリ2階建て、事務所とか工場っぽい雰囲気のまあ味も素っ気も無い建物がある。そこがなんか移転したらしくて、完全に引き払われて中はスッカラカン。事務所のゴミとか机とかが放置されてるんだけど、入り口の所になんか花束が置いてあった。
なんだあれ。
なんか怖ぇよ。
【2007/07/12 16:42】
|
未分類
|
はんぶんは何で出来てるんだろう
現在、何年かぶりに絆創膏をして生活している。
「絆創膏」(ばんそうこう)なんていう自分では書けない表記をあえてしているのは、この絆創膏を呼ぶときの一般名称は地域によって異なる、と以前テレビで言っていたのを見たからだ。
ちなみに俺は子供の頃は「カットバン」と呼んでいた。今は「バンドエイド」と呼んでいる。
で、この絆創膏。
子供の頃と比べると大人になってからはケガをする頻度自体が減ったため、1年に一回も使用しないで済むことも多い。最近は2.3年おきに一箱(10~20枚入り)を買う、という感じだったのだが…。
この「絆創膏」ってヤツぁ、年々性能が良くなってきてるな!
俺がガキの頃に貼ってた「絆創膏」なんてものは
「かぶれて痒い」
「水でしみる」
「貼った所が動かしにくい」
「ほっとくと端から汚れてきてしまいにゃはがれる」
「濡れるとすぐ剥がれる」
などという、要するに「ガーゼ+粘着テープ」以上でも以下でもない代物だった。
指に絆創膏を張って野球のグラブをつけとくと、手を抜いたときにグラブ内に絆創膏だけ置いて来る…なんてのは何度も経験したのさ。
それが…今の絆創膏はすげえよ~。
2、3日貼っててもかぶれないよ~痒くないよ~。
伸びるから動かすのに支障が出ないよ~。
水でしみないよ~。
はがそうとしなけりゃずっと張りついてるよ~。
ちなみにこないだコンビニで買ってきた絆創膏は、さらに「透明で目立たない」とうい能力を兼ね備えていた。素晴らしい。
これもまた最新医療の最前線と言えるのではなかろうか…などと、起床して1時間あまりの時間に書いてる俺はなんだろうなぁ、などと思った。
起きてすぐ日記を書く、というのもなんかヘンな話だよなぁ。
新アニメ『さよなら絶望先生』
じつは原作をあまり読んでないので、再現度がいかほどなのかはわからない。
なんとなく「あるあるネタ+皮肉+世の中バッサリ」な感じのマンガだと思っているけどどうだろう。
まー見続けてみよう。
『ラル・グラド(2)』
『刀語(七)』
他、購入。
【2007/07/10 10:02】
|
未分類
|
はちみつレモン
試合の前の日の晩によく作った品(↑)
夏はこれと、スポーツドリンクを凍らせたヤツが練習試合や大会の俺(等)の基本装備でしたが、一般的にはどうだったのだろう。運動部はみんなやってた?
日曜日の伊集院のラジオで漫画家のひぐちアサ先生が出てた。
企画主旨が
「野球勝負で勝ったら宣伝OK。負けたら何も出来ず退場。」
なのに、しょっぱな「漫画家のひぐちアサ」で紹介されたらピーもナニもあったもんじゃねえと思うんだけど…。
この企画、以前から「勝負前に名前出し」してたっけ?
勝負がつくまでは企業名とかも全部ピーで隠してたような気がするんだけど…
TBS&TBSラジオ連携の遠回しなアニメ(DVD)の宣伝、てことなのかなぁ…。
それにしてもひぐちアサ先生、俺のイメージよりハキハキした声出してた。お顔を拝見した事はないけれどなんとなく、「美術室でペインティングナイフでキャンバスをズタズタにする女の人」みたいなイメージを持っていたのだが…ていうか、このイメージ何処から来たんだ?
どうも他の作家のマンガとごっちゃになって出来たイメージな気がする。
おそらく初めてひぐちアサ先生のマンガ(四季賞のヤツかな?)を読んだ時に、それ以前に観たレディコミホラー系の誰かの絵を連想したために、それ以降に変なイメージがオレの中で付いてしまったと思われる。
ラジオを聴いて、イメージが「ハキハキしたスポーツ好きのおねいさん」に上書きされました。って、これ、まんまモモカンじゃん!…分かりやすスギ…俺…。
食事しに自転車で外出した折り、大型ショッピングモールの駐車場出口で、誘導員が車を誘導している場面に遭遇。日曜日だし、駐車場の出入り口は混雑していた。
誘導員の仕事は言わずと知れた
「歩行者を止めて、出る車を誘導、入って来る車を誘導」
「車を止めて、歩行者を通す」
なのだが、歩行者(俺含む20にんくらい)が車が出るのを待っていたら、あるオッサンの運転する車が出口を通過する際、誘導している誘導員に向かって「いい加減にしろよ!ゴルァ!!」って怒鳴って行った。
ああ、こうはなりたくない。
何か腹立つことがあったかは知らんが、日曜日の駐車場の出口で車が何台も並んでる中、誘導員に向かって怒鳴るとか最悪。きっとあのオッサン、店に入ると店員に向かって無駄に高圧的なんだぜ。しまいにゃ「俺は客だぞ」とか言い出すタイプだ。家でも態度デカそう。内弁慶ってヤツ?うへえ、身内にあんなのいたら嫌だなぁ。
と、思った、日曜日の夕方でした。
【2007/07/09 04:41】
|
未分類
|
ローラのあい
ローラ姫を描こうとしたけど途中でくじけたの図(↑)
ラジオで読まれたメールで、「子供の頃、東西南北を覚えられなかった」というのが紹介されていた。
俺は東西南北はドラクエIで覚えたなぁ。
ついでに言うとおおまかな日本の地理は初代の桃鉄で覚えた。
一日中家に居て日記のネタも無いため、なんかネタ無いかとヤフーのニュースを覗いてみる。
◆内山クン訴えられた!“慰謝料”500万円請求
「おデブ系」の人気タレント・内山信二(25)が、約8年同棲(せい)し今年1月に別れた一般女性(30)から~(中略)~最近3年間は肉体関係もなかった~(以下略)
男、現在25歳。
8年間同棲→17歳から同棲スタート。
女性、現在30歳。
同棲スタート時は男17歳、女22歳。
じうななさいで、にじうにさいのおねいさんとどうせい……。
ヽ(`皿´)ノ キー!クヤシイ!
ソンナジンセイモアルンデスネ…(ρ_;)。
【2007/07/08 14:38】
|
未分類
|
七夕とか関係ない生活
七夕の夜に○○年ぶりに出会った母と息子が結ばるおとぎ話が、中国あたりに無いだろうか。
ないな(´д`)
じつは先日からちと負傷しておりましてね。
編集サン「冷やせば大丈夫!!」
うん、まあ、そりゃそうなんだけど…な、なんか汁が……(´△`)
テレビだかラジオで映画『ダイハード4.0』の話題で「ブルース・ウィルス」って言ってるヤツが居た。
え?「ブルース・ウィリス」だろ?と思ったので、グーグル検索。
ブルース・ウィルス の検索結果 約 612,000
ブルース・ウィリス の検索結果 約 1,210,000
Wikipediaによると「ブルース・ウィリス」が正しいらしい。
<結論>
人の名前はきちんと言ってあげようぜ。
「みやびつづる」とローマ字入力で打つ時、俺はこう「miyabituduru」とタッチする。これはまあ、タッチ数が少なくてキー配置的に打ちやすいからである。
公開しているサイトやメルアドのスペルは「miyabitsuzuru」である。でもたぶんコレは間違っている。
おそらく正しい表記は「miyabitsuduru」である。
このさい名字が先に来るか、ファーストネームが先にくるか、の問題は置いとこう。
たしか国際基準を決める話し合いがどこぞで行われていたはずだ。
<まとめ>
miyabituduru …ローマ字入力時のキータッチ
miyabitsuzuru …みやびつずる (アドレスに採用)
miyabitsuduru …みやびつづる (正しい表記、だと思う)
「miyabitsuzuru …みやびつずる」
この間違ってるっぽい表記は何処から産まれたかというと、俺が覚えている限り、処女単行本『艶欲』発刊時である。たぶん表紙のデザインのチェック時あたりに俺は「zu」じゃなくて「du」じゃないか、というような指摘を担当編集さんにしたような気がする…のだが定かではない。そしてどんな説明を受けたか全く覚えていないが、当時の担当編集さんに何か言われて俺は納得した、んだったような気がする。
(この辺り記憶が定かでなはなく、もしかしたら俺が自分に都合が良いように思い込んでいるのかもしれない。いずれ機会があったら当時の担当編集さん(現在は某誌の編集(長?))に確認してみよう。)
なのでそれ以降、俺はローマ字表記する時は「miyabitsuzuru」を使い続けてきた。
そこで今日会った、ワニマガジンの編集さんである。
編集サン「え?私、快楽天の目次とかで『miyabitsuduru』使ってますよ?」
…正直、もうどっちでもいいや。
<結論>
miyabitsuzuru でも
miyabitsuduru でも
どっちでもいいッス(´ω`)
【2007/07/07 04:56】
|
未分類
|
原材料:天然巨乳100%
「母親がこんなエロ巨乳じゃあ、息子もたまんねえよなぁ」
「息子さんとのことをバラされたくねえだろ?お母さん」
寝る、喰う、仕事。
録画しといた『水曜どうでしょう』を観たり。
『精霊の守り人』のDVDのCMを観た。
観たいけど…DVDか…。
何クールか待てば地上波でやるしなぁ…。
編集さんがビリーズ・ブートキャンプに入隊志願らしい。
肉も魚も偽装らしいっすわ。
【2007/07/06 01:35】
|
未分類
|
常に眠いけど寝ると熟睡はできないかんじ
他の雑誌にデザインをマネられたという編集さん。
そ、そんな○○○、○○○連呼しなくても……(ρ_;)。
打ち合わせ
みやび「どんな絵をご所望でしょうか」
編集サン「涼しげな絵」
みやび「(この人はナニを言ってルンダろう…?(;´Д`)」
独り言ってのは独りで居るときになんか言うことなワケで、コンビニで立ち読みしてる俺の隣でATMを操作する作業着のオッサンが「あ~疲れた」と言ったのは独り言なんだろうか。周りに何人も人がいるぞ?でもこのオッサンの仲間はいない。
一番近い場所に居る俺。距離約50センチ。
周りに聞こえるように言うなよ~。反応に困るだろうが~。
ってゆーか肩がビクッてしちゃったよ。恥ずかしい。
NDSをお風呂場でも遊べるように出来ないだろうか。
ジップロックでも買ってきて湯船に持ち込めるか試してみようかな。
【2007/07/05 00:27】
|
未分類
|
ジットリしている
友人から電話が来て
「親を説得するのに見せ金が必要だから貸して。」
などと言われたので
「お前はハガケンジか。」
とツッコんでおいた。
誠意で親を説得すれ。
某編集さんと電話で話した。
内容はあんまり明かせないような気がする。
作家--アシ--編集
間で流通する情報って、漏れたとき出所すぐわかりそう。
【2007/07/04 00:50】
|
未分類
|
ジメジメしている
湿度が高いよ。
しっとりだよ。
今日は梅雨らしい空模様。
今にも雨が降りそうだけど降らない感じ。
久しぶりに駅前のほうへ出向いて食事。
いやまあ日高屋なんスけどね。
帰りに書店に寄ってアルカディアやファミ通DVDを購入。
駅前の量販店をチラと覗いたら、Wiiのソフトが定価から1,000円~2,000円くらい下げてズラリと並んで販売されていた。俺の経験からするとこの値段設定は「在庫余っててワゴンに行くほどでもないけど定価では売れないよ」と店側に思われている微妙なラインだ。Wiiは大人気らしいけど、小売りレベルではソフトはそれほど大人気、って感じでもない印象を受けた。
まぁ、店の最前列の棚に1タイトルも置かれていないPS3よりは全然いいけど。
テレビで倖田來未のパチンコ台(?)のCMを見る度に「あ、新しいFF?」とか思ってしまう。
週ジャンプに『クレイモア』来てた。
近年の週ジャンプの傾向からするとかなり異彩を放ってる。
あと『ラルグラド』巻末に来てた?
何から何までランプランプを連想させるじゃないか…。
『ラルグラド』の原作の人、プレッシャーきついんだろうなぁ…。
実家の人に頼まれた買い物を通販ですませました。
【2007/07/03 02:59】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©日記 -Blog type- All Rights Reserved.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。